2009/12/20 23:33:37
今日はFCI東京インターナショナルドッグショーが開催されましたね~
いつもなら朝一番の新幹線に乗って行くところなんですが・・・
犬具が古くなってきたので、買い物もしたかったんですが・・・
行く気がしませんでした。
ケアーンのエントリーは1頭だけだったようです。
寂しいですね。゚(゚´Д`゚)゚。
昨年、スタンダードが変わり、
当初はただ大きくなっていると、具体的には分からなかったのですが、
今年になりクラフト展のケアーンを見てはっきりしました。
全体的に大きくなり、足も長くなり、体高と体長のバランスが変わってきている。
印象としては、小型犬が中型犬になっています。
となると、今までのケアーン達とはまったくの別犬になってしまいます。
繁殖をしていると、
生まれてくるベビー達をなるべく差の出ないようにブリダーは気を使い育てていきますが、
月齢が進むにつれ、本来その子が持っている資質が出、
他の子より大きな子になってくる事があります。
我が家で言うなら、ベガ、力丸のように・・・
しかし、変わったスタンダードはそんなレベルではなく、
ほんとに別犬です。
となると、今後ショーを見据えた繁殖をするには、
その大きな犬を、
先人がやってきたようにイギリスあたりから輸入して繁殖していくしかありません。
すでに、国内では二つのケネルで取り組んでいるようです。
正直、この大きなケアーンテリアには魅力を感じません。
これからは、大きなケアーンテリアが主流になるんですよ~~
考えられます~~
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、
ケアーン・テリアはテリア種のなかで最も古い犬種のひとつ。
スコットランドのハイランド地方原産。
積石(cairn)の隙間や穴に棲息している小動物を捕らえるために使役され、
スコットランドでは最古の使役犬と言われている。
とあります。
そんなに大きくなったら、積石の隙間や穴の中には入れなくなってしまいますよね~
最も古い犬種を守り育ててきた方々が、なぜ変えてしまうんでしょうね??
スタンダードを変えた方々に、是非伺ってみたいものです。
こんな感じでは、スタンダードを正しく理解しておられる方々の出展数がないのも頷けます。
来年あたりから、この大きなケアーン達が出てくるかもしれませんね。
私が追い求めてきたケアーンテリアの時代は終わってしまったようです。。。
話は変わりますが、
我が家が毎日使っているアミアミボールについてご質問がありましたので・・・
このボール、以前はセブンイレブンが取り扱っていたのですが、
今はありません。
私は、人間の子供が使うおもちゃ屋さんで見つけました。
ところが、我が家もストックがなくなってきたので、
そのおもちゃ屋さんに行ってみたのですが、
もうありませんでした。
メーカーも分かりませんm(_ _;)m ゴメン!!
それから、ご心配をして頂いているようなので・・・
自称心の広いブリダーがいろいろと書いている事は存じていますが、
三猿で行くつもりなので、ご心配なく(^_-)-☆
アクセス数も増え、多くの方に御覧頂いているようですが、
解る方には解って貰えると信じています。。。(*^^)v
ご訪問、ありがとうございました(*^▽^*)
ランキングに参加しています。
良かったらポチっとしてね(^_-)

にほんブログ村
こちらもよろしく(^_-)-☆

いつもなら朝一番の新幹線に乗って行くところなんですが・・・
犬具が古くなってきたので、買い物もしたかったんですが・・・
行く気がしませんでした。
ケアーンのエントリーは1頭だけだったようです。
寂しいですね。゚(゚´Д`゚)゚。
昨年、スタンダードが変わり、
当初はただ大きくなっていると、具体的には分からなかったのですが、
今年になりクラフト展のケアーンを見てはっきりしました。
全体的に大きくなり、足も長くなり、体高と体長のバランスが変わってきている。
印象としては、小型犬が中型犬になっています。
となると、今までのケアーン達とはまったくの別犬になってしまいます。
繁殖をしていると、
生まれてくるベビー達をなるべく差の出ないようにブリダーは気を使い育てていきますが、
月齢が進むにつれ、本来その子が持っている資質が出、
他の子より大きな子になってくる事があります。
我が家で言うなら、ベガ、力丸のように・・・
しかし、変わったスタンダードはそんなレベルではなく、
ほんとに別犬です。
となると、今後ショーを見据えた繁殖をするには、
その大きな犬を、
先人がやってきたようにイギリスあたりから輸入して繁殖していくしかありません。
すでに、国内では二つのケネルで取り組んでいるようです。
正直、この大きなケアーンテリアには魅力を感じません。
これからは、大きなケアーンテリアが主流になるんですよ~~
考えられます~~
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、
ケアーン・テリアはテリア種のなかで最も古い犬種のひとつ。
スコットランドのハイランド地方原産。
積石(cairn)の隙間や穴に棲息している小動物を捕らえるために使役され、
スコットランドでは最古の使役犬と言われている。
とあります。
そんなに大きくなったら、積石の隙間や穴の中には入れなくなってしまいますよね~
最も古い犬種を守り育ててきた方々が、なぜ変えてしまうんでしょうね??
スタンダードを変えた方々に、是非伺ってみたいものです。
こんな感じでは、スタンダードを正しく理解しておられる方々の出展数がないのも頷けます。
来年あたりから、この大きなケアーン達が出てくるかもしれませんね。
私が追い求めてきたケアーンテリアの時代は終わってしまったようです。。。
話は変わりますが、
我が家が毎日使っているアミアミボールについてご質問がありましたので・・・
このボール、以前はセブンイレブンが取り扱っていたのですが、
今はありません。
私は、人間の子供が使うおもちゃ屋さんで見つけました。
ところが、我が家もストックがなくなってきたので、
そのおもちゃ屋さんに行ってみたのですが、
もうありませんでした。
メーカーも分かりませんm(_ _;)m ゴメン!!
それから、ご心配をして頂いているようなので・・・
自称心の広いブリダーがいろいろと書いている事は存じていますが、
三猿で行くつもりなので、ご心配なく(^_-)-☆
アクセス数も増え、多くの方に御覧頂いているようですが、
解る方には解って貰えると信じています。。。(*^^)v
ご訪問、ありがとうございました(*^▽^*)
ランキングに参加しています。
良かったらポチっとしてね(^_-)

にほんブログ村
こちらもよろしく(^_-)-☆

スポンサーサイト