fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

まるで梅雨入りしたように、雨が続いています。
今日は、子供たちの入学式もあったようなのですが、
雨降りで、しかも桜もチラホラの中だったようです。
いつもですと、満開の桜の中の入学式なんですが・・・
かえって忘れられない式になったかな?

ワンズは、家の中でごろごろしています。
IMG_5052_convert_20170407134126.jpg
不満そうなお顔ですね~~
IMG_5053_convert_20170407134149.jpg
こればかりは、どうしようもないですね┐(´∀`)┌ヤレヤレ
元気のいいのは~~
IMG_5055_convert_20170407134214.jpg
チビたち~~(^▽^)/
ママも一緒になって、プロレスを止めたいのか?参加したいのか?
騒いでいます(^^♪

さて、我が家にどの子が残るのか興味を持ってくださっている方々に、
今回のブリーディングについて説明させていただきます。

ブリーディングとは優良な血統を残すことが目的で行われるべきだと思っています。
取りあえず、子供が欲しいからとブリーディングを行うことは、
非常に危険ですし、多ければ9頭~4.5頭産まれてきます。
それらの子供たちをどうするかも考えに入れてください。
ブリーディングとは、命を生み出すことですので、
それなりの覚悟も必要になってきます。
繁殖屋さんのように、
手ごろなオスがいるから何も考えず検査もやらずブリーディングすることは、
やってはいけないと思います。
ブリーディングする子の欠点をカバーする組み合わせを心がけるべきです。
欠点のない子なんていませんからね!
それには、自分の犬の欠点をしっかりと把握できなければなりません。
解らないときには、解る方のご意見を伺うべきです。
そして、オスのオーナー様は、
申し込まれたから、
私のブリーディングではないしどうでもいいやと承諾しないでくださいね!
しっかりとオスの子の血が受け継がれていくわけですので、
気に入らないメスでしたら、断るべきだと思います。
オスのオーナー様にとっても自分のブリーディングだということを、
お忘れなく~~(^_-)

お相手が決まりましたら、お相手のオーナー様にお話をします。
承諾してくださいましたら、交配となります。
その際、ブリーディング料としてお金をお支払いするか、
産まれた子供をお渡しする(子返しと言われています)かを決めます。
ブリーディング料は、オスのオーナー様が決められます。
私の経験からですと、5~15万をお支払いしました。
料金の違いは、タイトルのあるなしで決められているようです。
中には、子供の売値という方もおられましたが、
無事に子供に恵まれても、育てるには多くの時間とお金がかかりますので、
諸先輩方の暗黙の了解で、この値段が相場のようです。
なお、1回で子供に恵まれないときには、
2回までは1回分のブリーディング料金で行えますが、
2回とも子供に恵まれない場合でも、
1回分の料金はお支払いしなくてはいけません。
オスに異常がない場合ですが・・・

子返しをご希望する方の場合は、
選択権はオスのオーナー様がありますので、
まずはオスのオーナー様のご希望によって決まります。

このように、オスのオーナー様がすべての優先権をお持ちなのですが、
このことをご存じないブリーダーも中にはおいでのようで、
産まれた子の選択権もなければ、
子返しでお金を請求される方もおいでのようです。
優秀なオスをお持ちの方々は、是非頭に入れておいてくださいネ(^_-)-☆

が、これらのことはしっかりとした文書で書かれているわけではなく、
自分が諸先輩方より学んできたことですので、
双方のオーナー様が話し合いを持ち、
意見を出し合い、了解したうえでブリーディングされれば良いと思います。

長くなってしまいましたが、
今回はどんたっく君のオーナー様が、
子返しをご希望されておりますので、
選択権はどんたっく君のオーナー様にあります。
さて、どちらの子をお迎えになりますか、楽しみにしております(*^─^*)ニコッ

拍手コメントを頂き、ありがとうございました。
観に来てくださるだけで、勇気づけられます(^^)v
お体には、くれぐれもお気を付けください(^O^)


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_
皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村



スポンサーサイト





この記事へコメントする















ペコママ

Author:ペコママ
Blue Appleへようこそ!

Blue Appleファミリーの紹介
茶々丸     15歳
力丸      14歳
スウィーティ  11歳
サブ      7歳
ティアラ    7歳
ルフィーナ   2歳
マリン     1歳

動物取扱登録証
第220114004号 
令和6年6月29日まで有効

名前:
メール:
件名:
本文: