fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

ウェストミンスタードッグショーで、素晴らしいお話を伺うことができました。

それは、81歳のオーナーブリダーハンドラーさんが、
11回目のウェストミンスターで、
ノルウェジアンエルクハウンドという犬でグループファーストを取ったそうなんですよ!
素晴らしいですね~~( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
81歳ですよ!
しかもこの方は、他に職業を持ちながらブリーダーを続け、
拘りをもってウェストミンスターに挑戦し続けていたんですね!

私も60代も半ばを過ぎましたので、
ブリーダーを引退しようかなと考えていたところだったので、
ショックを受けました。
私は売るための繁殖はしておりませんので、
巣立って行った子たちの行く末は見守らせていただきたいと思っています。
が、今送り出す子たちは、
犬生を全うするころには、私は80代になっています。
それまで生きていることができるかな?って思っていたんです。
ところが、今の日本で拘りを持って繁殖しておられる方が非常に少ない!
このままいくと、ケアーンテリアの犬質は落ちていくばかりです。
それでは悲しい(T_T)
と思い、ここのところ悩んでいたのですが、
この快挙を伺って、少し勇気をもらいました。
もう少し、続けてみますか(^_-)-☆
でも、オーナー様方には、その事も伝えていかなければなりませんね!

と、もう一つ!
そろそろ、
クレートトレーニングを始めようとクレートをネットサーフィンで探していたのですが、
あるサイトでケアーンテリアの販売しているのを見つけました。
お値段にビックリ(゚д゚)!
12月3日生まれのウィートンの男の子で、
398000円(税別)でした。随分とお高いですね(>_<)
2月7日の体重が1.07kでしたから、やや小さめの子かな?
ビデオ紹介もあったので、見てみると・・・
とても悲しい目をしていて、可哀想でした(T_T)
しかも、ウィートンではないような???

我が家の子たちとは20日しか違わないのに、
親兄弟と遊ぶことも学ぶこともできず、
ガラスの箱の中では~~悲しすぎます。
どんな犬生を送っていくことでしょうか?
せめて、優しいオーナー様に出合えるよう願うばかりです。

本当に、世の中は色々ですね~~(゚д゚)!


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_
皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村



スポンサーサイト





【Re: 旅行は楽しみですね(*^─^*)ニコッ】
個人情報が入っていますので、公開はしませんね(^_-)-☆
じっくりと考えて決めればよいと思います。ご縁って不思議で、その家に会った子が来るものだと思いますよ!お若いではありませんか!私と一回りも違いますよ!犬がいると、嫌でも動かなければなりませんから、若くいられますよ(^_-)ミニーは、東京へ巣立っていく予定ですので、いつかは巡り合うことがあるかもです~~その時には、声をかけてあげてくださいな!プラッキングは、ブリーダーとしてやっていくには、オーナー様に教えられるようにならなければと、いろいろなつてを頼って勉強しました。意外と素人でも、ペットとして見られるくらいまでは出来るものですよ。根気がいりますが、割合簡単に出来ますので、大都会では教えてくださるサロンもあるようですので、挑戦してみるのも良いかもです。現在利用されているお店も、信頼できそうで良かったですね。盆栽と同じで、ちまちまと続けることが大事ですので、頑張って通ってあげてください。コートが見違えるようになる思います。ではでは、また何かありましたらいつでもお知らせくださいな!(^^)!
【承認待ちコメント】
このコメントは管理者の承認待ちです
【Re: 正解です!!!】
まず、ショップと言っても色々で、犬を仕入れるのに市場から素性がはっきりしない子を入れ売っているショップ。こういったショップの子は、親も分かりませんし、どんな病歴があるかもわかりませんので、お薦めは出来ませんね!専属のブリーダーと契約しているショップ。こちらは、有名ブリーダーでも店に卸しているブリーダーもおられますし、お金のために繁殖専門のブリーダーもおられます。我が家にも契約を結びたいとコンタクトを取ってくるお店もあるんですよ!もちろんお断りしていますが・・・ショップもブリーダーもいろいろな方がおられるってことでしょうか?お問い合わせをしたブリーダーさんは、繁殖専門のブリーダーさんで、手持ちの犬で繁殖を繰り返しているため、小さめの子が多く、病気の問題もあるようなので、お薦めは出来ません。私のように犬質の良い犬を作りたくってブリーディングしておられ方は、今では少なく5名もおられないと思います。ショーをやっていると、ショーに興味のあるオーナー様だけを対象にしているように誤解されがちですが、チャンピオン犬が必ずしも素晴らしい犬を産むとは限りませんし、ショーはお金がかかりますので、私はお薦めはしておりません。そこがブリーディングの難しいところなんですが、ただ病気については、代々変だなと思う子は繁殖には使っておりませんので安心できるかと思います。
実は、我が家最初のケアーンテリアは保護犬だったんですよ!話すと長くなるのでやめますが、その子が日本では最初にケアーンテリアで最高の賞を頂いた子の子孫だったんです。その子が、次々とオーナーが変わり、我が家に来た時にはフィラリアを患い、まるで死に場所をさがしていたかのようにすぐに天国へ旅立って行ったのです。悔しかったですね~~血統の良い子が、こんな犬生を送らなければならない、ブリーディングの世界に興味を持ったのがきっかけで今があるんですよ!
【管理人のみ閲覧できます】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
この記事へコメントする















ペコママ

Author:ペコママ
Blue Appleへようこそ!

Blue Appleファミリーの紹介
茶々丸     15歳
力丸      14歳
スウィーティ  11歳
サブ      7歳
ティアラ    7歳
ルフィーナ   2歳
マリン     1歳

動物取扱登録証
第220114004号 
令和6年6月29日まで有効

名前:
メール:
件名:
本文: