fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

以前より、息子たちから買い物に行きたいので、
孫の子守を頼まれていた日でした。
朝5時に起床、食事の支度をして、
ワンズのお世話をしてしていると、
ミニーの様子がおかしいと気付きました。
他の子は、排せつを済ませ、元気に駆け回っているのに、
ミニーはベッドの中で動かない!
皆に踏みつけにされても動かない!
これは異常だと、ミニーだけ毛布にくるみ他のベッドに移しました。
それでも、ぐったりとしています。
ただ、目だけはきょろきょろと周りの動きを追っていますので、
しばらく様子を見ていました。
30分経っても症状が変わらないので、
日曜日で申し訳ないと思ったのですが、主治医にTELをしてみました。
すぐに応対してくださったのですが、
今から出かけるところだとのお返事。
それではと、救急病院へ行く準備をしていると、
動き出しました。
サークルへ移すと、トイレトレーへ行って、突然嘔吐!
嘔吐物を見てみると、トイレシーツの中のゼリー状のものが出てきました。
きっと、好奇心からトイレシーツを食べたんですね!
それで具合が悪くなったようでした。
悪いものが出てしまえば、元気が出てきましたよ~~
ホッとしました(^^)/
息子たちも心配してくれ、外出を待ってくれていたので、
予定通りに出かけてもらいました。
IMG_4586_convert_20170205223158.jpg
元気になったミニー(^^♪
IMG_4588_convert_20170205223221.jpg
お水を飲んでいるベルの邪魔してま~~す(^^;
IMG_4599_convert_20170205223242.jpg
変なもの食べないでね!
IMG_4603_convert_20170205223307.jpg
母さん、寿命が縮んだよ(*`ェ´*)プンプン

しっかり、子守もしましたよ~~(^^)v

最近のいたずらは、どんどんエスカレートしてきましたので、
油断が出来ません┐(´д`)┌ヤレヤレ
大事にならずに済んで、良かった !(^^)!


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_
皆様のクリックが、明日への力となります。

  にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村



スポンサーサイト





【Re: 少しはお役に立てましたか?】
良いご縁に恵まれるよう、願ってますよ~~(^^)/
【管理人のみ閲覧できます】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【Re: 最初を間違えなければ大丈夫かと・・・】
ファミリーの中には、男の子2頭で暮らしている方も2家族、女の子+男の2頭以上のご家族が2家族おられますが、どの家族も問題なく過ごされています。
あのブリーダーさんのところは、強い子が多いので無理でしょうね(^_-)

我が家も、男の子3頭ですが問題は起こっておりません(^^)v
今もみんなでお庭で日向ぼっこしています(*^─^*)ニコッ

基本、男の子は「僕が1番」の意識が強いですが、
迎える子を、月齢が2か月か3か月の自我が確立していない時期に迎えるのがうまくいくと思います。
法律では49日を経過した犬の譲渡は許されていますが、ワクチン接種が50日以降とされているため、ワクチンの問題が出てきます。迎えましたら、即、放し飼いにするのではなく、ワクチン接種が終わるまで、サークルで暮らさせ、銀ちゃんが、興味を持ってサークル越しに挨拶が出来る様になれば(´∀`)bグッ
仲良しにさせるのは、お散歩が一番ですが、まずは迎えた子のお散歩を慣らし、うまく歩けるようになったら一緒にお散歩をさせてあげたら良いと思います。
先住犬の年齢ついては2歳以上であればいつでも構わないと思います。
老犬ですと、若返ってくるそうですよ!

色々と、トライされておられたのですね!

銀ちゃんですが、人間の子供が同じ親が育ててもそれぞれが違った個性が出てくるように、ワンズも全く同じですので、個性として認めれば、良い子ですよ~~(^^)v
男の子は、ドッグランに行ってもマイペースな子が多く、我が家でも、茶々丸は匂い嗅ぎ、力丸は女の子のお尻を追いかけまわし、サブはボール命でボールだけを追いかけていると様々です。ただ、気に入らないワンズがいるときだけは一致団結!ガウってます(^^;
中々お友達もできないのですが、諦めないでいるとお散歩で出会うことで仲良しになることもありますので、諦めないでね(^_-)
【そこが一番聞きたい事ですが。。。】
ペコママさんが、銀には男の子でも女の子でもよいのでは?と言ってくださって、なんかほっとしてます。かの有名なケアンブリーダー?H and ●●さんの仔犬譲渡の条件に「オスのいるお宅にはオスは絶対売りません」みたいなことが書いてあったので、うちには女の子かな?と思っていたのですが、なんか女の子、、、って銀にはピンと来なくって、、、それに書くと長くなるのですが、銀を飼ってから、保護犬について知るところが大きくなり(友人が力を入れている)、一度、銀と同じくらいの年のケアンミックスの女の子をトライアルしたのですが、もうベタベタの甘えん坊でソファも私も独り占めしたかったみたいで、銀のほうがすべて譲ってしまい、しまいには私が呼んでも小さくなって存在を隠し始めたので、残念がながら引き取れなかった過去があります。ですから、やはり仔犬から、、、と思った次第です。保護犬の仔犬も考えましたが、私達共、やはりケアンが好きなので(他の犬はもはや物足りない)、私の年齢からいっても最後の仔犬はケアンを迎えたいと思っているます。ただ、上記の事もあり、まだ思いきれないでいます。
ただ、縁(銀もそうでしたが)とタイミングがあえば、意外にすっと決まるものだと思っています。でも、男の子でも良いと言ってくださってなんか安心しました。すごく長々書いたついででもうひとつ銀の変わったところを、、、銀はどの犬とも上手にあいさつしますが、ドッグランに行ってもすべての犬のにおいを嗅ぎますが、なかなか遊びません。「遊ぼう」と誘われても、ツンデレで10回ドッグランに行っても1匹遊ぶ犬がいるかいないかくらいです。
ドッグランの外にでて、航空公園などで芝生を思いっきり走るのが大好きです。ボールや枝でも沢山遊びますが、気まぐれなので見向きもしないことも多いです。話し逸れましたが、もし仔犬を迎えるなら先住犬が何歳までがよいでしょうか?本当に長々とすみません。
【Re: 面白い子ですね(*^─^*)ニコッ】
お名前も素敵!
我が家も、男の子は和名なんですよ!
茶々丸、力丸、三郎そしてベビーのサンタ、イブの日に生まれたのでサンタクロースから取ったのですが、
よくよく考えてみれば三太でしたね(^_-)
良く寝るってことは、穏やかな環境なんだと思いますよ!
食に興味がないのも、競う相手がいないので何にもしなくても食べられますものネ
やはり、競う相手をお迎えになる方が、
銀ちゃんにとっても刺激になると思います。
犬は群れを作りますので、
今はパパとママ、お二人の保護の中にいるので安心!!!ってとこかな?
そこにもう1頭入ってくると、
自分が上になりますので、この子を守る姿勢が出てくると思います。
相性もありますが、銀ちゃんは穏やかな子のようですので、
男の子でも女の子でも良いのでは~
今の生活を続けるには、
お散歩でただ歩くのではなく、公園でボール遊びをしてみたり、
お友達つくりをしてみたりして、生活に変化を作るともっと違った反応が出てくるかもしれません。
ご飯も、毎日同じものでは飽きてしまいますので、
トッピングに何か加えてみたりして、
興味をひく工夫をしてみると良いかも~~です。
でも、とっても幸せな環境なんだと思います(^_-)-☆
【返信ありがとうございます。】
うちの子(銀次朗)も例にもれず、マイペースで頑固なのですが、
とてもお寝坊。散歩は大好きで、朝と午後に約1時間半(時には2時間以上)行くのですが、とにかく朝、起きない! 旦那さんの帰宅が遅いので、私達が寝るのは12時くらいですが、その前に銀は寝ているにも関わらず、翌朝、放っておくといつまでも寝ています。こちらも用事があるので10時頃にはたたき起こすのですが、玄関先まで連れて行かないと散歩モードになりません。午後の散歩も「散歩だよ」というとソファの後ろに隠れてしまいます。捕まえて玄関まで連れ行くとウキウキで出て行きます。(遊んでる感覚なんでしょうか?)。ごはんも「くれ~」の要求なく、下手したら忘れそうです(忘れませんが)。あと色々ほかにもあるのですが、先住犬の銀を優先するなら、仔犬からこのリズムに合わせもらうしかないのかなぁ~と。トイレは完全外派なので放っといて出かけられないのが不便ですが、最近はもう開き直って犬中心です。
可愛がり過ぎか!? あと、私の顔だけなめません。代わりに目の匂いを嗅ぎます。ネットで原因を調べてもわかりませんでした。
少々面倒臭い銀ですが、とても良い子で可愛い奴です。
【Re: 失礼しました】
初めまして~
コメントを、ありがとうございました(^^♪

凄いブリダーなんて、とんでもないです(^^;
良い犬を作りたくって、脇目もふらず突っ走てきただけなんですよ!
これが、中々難しくって、
いまだにお勉強の毎日です(>_<)

次のお迎えのために参考にしていただいて光栄です。
疑問があれば、何なりとお知らせくださいネ!
分かる範囲でお答えします。

今、暮している子が変わった子ってどんな感じなんでしょうね?
ケアーンは、マイペースの子が多く、しかも頑固!
ですよ!
そこがまた魅力なんですが・・(^_-)-☆
【失礼しました】
先ほどコメントさせていただいたものですが、
以前のブログを引き続き読んでいると、とても凄いケアンブリーダーさんだと知りました。 多頭飼いさんだなんて、、、、失礼しました~。 
【はじめまして】
私もケアンの虜になってしまった者です。現在、2歳半のウィートンんの男の子と生活しています。 最近、2匹目を迎えようか考えており(ずっと考えてはいましたが、より真剣に)、多頭飼いをされている方を参考にしようかと、ブログを読み始めました。
うちの子は少し変わった子なので、すごく悩んでいます。
こちらのブログも参考にさせていただきたいと思います。
たくさんのケアンを育てていらっしゃるので、本当に凄いなぁ~と
思っています。
この記事へコメントする















ペコママ

Author:ペコママ
Blue Appleへようこそ!

Blue Appleファミリーの紹介
茶々丸     15歳
力丸      14歳
スウィーティ  11歳
サブ      7歳
ティアラ    7歳
ルフィーナ   2歳
マリン     1歳

動物取扱登録証
第220114004号 
令和6年6月29日まで有効

名前:
メール:
件名:
本文: