2015/02/18 13:29:49
昨日、オーナー様宅にて、
我が家の繁殖犬の歯が折れるという事故があり、
しかもその折れた歯が、
遊んでいた相手の歯茎に突き刺さってしまったようでした。
突き刺さった子は痛かったでしょうね~~
可哀想に・・・
早く良くなることを願っております。
折れた側は、痛みはなかったようですが、
折れた場所より、細菌が入ることもありますので、
出来たら病院で診察を受けてくださると良いですね!
実は、犬の歯が折れるということは、
珍しいことではありません。
人間と違って、歯に高さがありますし歯の役割がそれぞれ違います。
犬の歯が折れることを「破折」というそうです。
犬の永久歯は42本あり、
一番長い犬歯は、物をつかむみ運ぶという、
いわば人間の手の役割を持っています。
もちろん攻撃の際は武器にもなります。
その奥の前臼歯と奥臼歯は食物を切り裂き、すりつぶす働きをします。
破折の原因で一番多いのが、
硬いものを噛んだ場合だそうです。
ヒヅメ、石、金属など、固いおもちゃを噛んでも欠けたり折れたりする子もいるそうです。
歯の治療を受けに来る8割がヒヅメだそうですよ(^^;
以前は、固いものを食べさせると歯磨き効果があり、
歯石も付きにくいといわれておりましたが、
あまり効果はないようです。
中には、フリスビーやテニスボールをキャッチする際に、
歯を折ってしまう犬も見受けられるそうです。
おやつの骨、ガム、他にボールペン、氷、サランラップの芯などもあるそうですよ!
意外ですよね!!!
これを防ぐには、
歯のケアが重要です。
歯磨きを是非実行してください。
歯ブラシを使わなくとも、
使い古した軍手で、歯茎と歯の間をやさしくマッサージしてあげるだけでも、
歯石が付くのを防ぐ効果があります。
折れるまではいかなくても、破損してる場合などは、
この時に発見できますよ!
知らないでいると、何かの拍子に折れてしまいますので、
ご注意ください。
皆様の参考になると良いのですが・・・(^^♪
ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_
皆様のクリックが、明日への力となります。

にほんブログ村

我が家の繁殖犬の歯が折れるという事故があり、
しかもその折れた歯が、
遊んでいた相手の歯茎に突き刺さってしまったようでした。
突き刺さった子は痛かったでしょうね~~
可哀想に・・・
早く良くなることを願っております。
折れた側は、痛みはなかったようですが、
折れた場所より、細菌が入ることもありますので、
出来たら病院で診察を受けてくださると良いですね!
実は、犬の歯が折れるということは、
珍しいことではありません。
人間と違って、歯に高さがありますし歯の役割がそれぞれ違います。
犬の歯が折れることを「破折」というそうです。
犬の永久歯は42本あり、
一番長い犬歯は、物をつかむみ運ぶという、
いわば人間の手の役割を持っています。
もちろん攻撃の際は武器にもなります。
その奥の前臼歯と奥臼歯は食物を切り裂き、すりつぶす働きをします。
破折の原因で一番多いのが、
硬いものを噛んだ場合だそうです。
ヒヅメ、石、金属など、固いおもちゃを噛んでも欠けたり折れたりする子もいるそうです。
歯の治療を受けに来る8割がヒヅメだそうですよ(^^;
以前は、固いものを食べさせると歯磨き効果があり、
歯石も付きにくいといわれておりましたが、
あまり効果はないようです。
中には、フリスビーやテニスボールをキャッチする際に、
歯を折ってしまう犬も見受けられるそうです。
おやつの骨、ガム、他にボールペン、氷、サランラップの芯などもあるそうですよ!
意外ですよね!!!
これを防ぐには、
歯のケアが重要です。
歯磨きを是非実行してください。
歯ブラシを使わなくとも、
使い古した軍手で、歯茎と歯の間をやさしくマッサージしてあげるだけでも、
歯石が付くのを防ぐ効果があります。
折れるまではいかなくても、破損してる場合などは、
この時に発見できますよ!
知らないでいると、何かの拍子に折れてしまいますので、
ご注意ください。
皆様の参考になると良いのですが・・・(^^♪
ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_
皆様のクリックが、明日への力となります。

にほんブログ村

スポンサーサイト