fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

ぼちぼちと下手なトリミングをしている私ですが、
先日の駐車場ドッグランの画像でプロの凄さを感じました!!!

お腹の毛(スカートと言われています)のトリミングは、なかなか面倒で、
ワンたちも嫌がる部分なので、
手抜きが多く、下手をするとハサミで仕上げてしまうのですが・・・

IMG_9531_convert_20140821230754.jpg
赤矢印の部分、濡れているからなおのことはっきりしていますが、
まっすぐ揃っていますよね!!!
これがプロの仕事なんですね~~~

これでも、ケネルで抜いていただいて1ヶ月以上たっているんですよ!
ため息が出てしまいますε=(・д・`*)ハァ…

もっと練習しなくては~~~ガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!!です。。。

すっかりご報告が遅れてしまいましたが、
動物取扱業者の申請は、無事に受理されました。
一安心ですヽ(;▽;)ノ

ところで、この動物取扱業者の資格があれば、
トリミングサロンも開設できるってご存知ですか?
トリマーの資格がなくてもです。
おかしいですよね。。。

そもそも、犬界でお仕事をされている方で、
公式な資格がないとできない職業は、
獣医(獣医師免許)、看護師(動物看護師資格)、そしてジャッジだけなんですよ!
トリマー、ハンドラー、訓練士などは、各団体の公認という形になるようです。
中でも、一番大きな団体であるJKC公認というのが、
資格と言えるかもしれませんが、
かなり有名なトリマーさんやハンドラーさんなど、
このJKC公認をとっている方は少ないようです。

皆さん、有名な犬舎にアシスタントとして修行されている、
いわば実力主義の世界なのかもしれません。

これが良い事なのか悪いことなのかは私にはわかりませんが、
せめて、これから世界を見つめてやっていこうとする方は、
世界のやり方を真似するだけではなく、
日本でのご自分の足元を確立していくことが先のような気がするのですが、
間違っているでしょうか???


ご訪問して頂きありがとうございました_(._.)_
皆様のクリックが明日への力となります。
にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村



スポンサーサイト





この記事へコメントする















ペコママ

Author:ペコママ
Blue Appleへようこそ!

Blue Appleファミリーの紹介
茶々丸     15歳
力丸      14歳
スウィーティ  11歳
サブ      7歳
ティアラ    7歳
ルフィーナ   2歳
マリン     1歳

動物取扱登録証
第220114004号 
令和6年6月29日まで有効

名前:
メール:
件名:
本文: