fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

その前に、御前崎のお写真が届きましたのでご紹介します(^-^)
20130720044.jpg

20130721046.jpg
7月20日と21日です。
どちらも暑かったので舌が出ていますネッ(oゝД・)b
でも、そこがキュート!!!

さて、本題です。
先日、ケネルで教えて頂いた事をご紹介します。
今までは、ケアーンの体高と体長のバランスは、
10:15が好ましいとされておりましたが、
最近の傾向は・・・・
      20130729043_201307302108249c1.jpg
このバランスが好ましいとされております。
体高を10とすると体長は11~12くらいになります。

これから、ショーチャレンジ、ブリーディングを志す方は、
是非、頭に入れておいて欲しいと思います。

1997年に発行された「犬の大百科」に書かれているケアーンのスタンダードによると、
体高は体長よりやや長くとしか記載されておりませんので、
スタンダードが変わったとは言えないですネッ(oゝД・)b

前述のイラストを頭に入れて、
力丸とSweetieを見てください。
FCI20111002.jpg
力丸です。
そして、Sweetie!
20130720045.jpg
2頭とも、バランスがいいと思いませんか?

ドッグショーの評価は、バランスだけを見るのではなく、
その他、いろいろな面を見ての評価ですから、
バランスが悪くてもがっかりすることはありませんが、
ブリーディングを志す方は、
是非バランスの良い子供を作る努力をして欲しいと思います。

それには、まず我が子の欠点を知ることが大事です!
完璧な子など絶対におりませんから・・・
ご自分でわからない場合は、
わかる方に教えていただいてください。

そして、欠点を補えるお相手を探して欲しいと思っています。

また、余計なことかな・・・(^^;

ではでは(^-^ゞ


ご訪問して頂きありがとうございました_(._.)_
皆様のクリックが明日への力となります。
にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村



スポンサーサイト





【Re: タイトルなし】
大抵のパートナー犬は、健康で性格が良いことが一番だと思います。
が、繁殖を考える方は、
生まれてくるのは1頭ではありませし、
生まれた子を使って繁殖されるオーナー様に出会うかもしれませんから、
心身ともに健全な子を作ることに徹して欲しいと思っています。
我が子が1番の繁殖は、とても危険なことだと思っています。
是非とも、我が子を見つめる冷静な目を養って欲しいです。
とは言え、私の考え方は硬すぎるの(´・_・`)カナー
どうも理解してくださる方が、少ないです(^^;
【】
ペットととして犬を飼うのであれば、スタンダードをそんなに気にしないで健康であることがまず第一で、それこそMIX犬であろうとパートナーとして暮らせることを考えれておればいいと思います。
しかしショードックとしてリングに立つ以上健全さやその犬のもつ本来の気質も含めたスタンダードにいかに則しているかも重要なことですね。もちろん時代とともに変化していくこともありますし、
リアルタイムでそのような犬が生まれてくることも稀でしょうから、ブリーダーのみなさんの時間をかけた努力が大事なのでしょう。
この記事へコメントする















ペコママ

Author:ペコママ
Blue Appleへようこそ!

Blue Appleファミリーの紹介
茶々丸     15歳
力丸      14歳
スウィーティ  11歳
サブ      7歳
ティアラ    7歳
ルフィーナ   2歳
マリン     1歳

動物取扱登録証
第220114004号 
令和6年6月29日まで有効

名前:
メール:
件名:
本文: