2012/05/09 23:15:00
ずっと疑問に思っていること!
ケアーンテリアは、小型犬から中型犬になっていくんだろうか?
世界の傾向がはっきり分かってから、
この疑問が頭から離れません。
私なりに考えてみました。。。
まず、スコットランドで使役犬として暮らしてきたケアーンですが、
現代ではペットとして、人間のパートナーと暮らしている犬の方が多いということ!
スコットランドのハイランド地方では、
今でも使役犬として、活躍しているそうですよ(^-^)
ペットには、積み石の隙間に生息するキツネ、穴熊、カワウソ、山猫などを
退治する必要がなくなっている事!
とするならば、小型である必要性はないのではないだろうか!
これが、大きな原因ではないだろうか?
それを受けて、ショードッグたちが、
よりアピール度を増すために大きくなっているのではないのだろうか?
そう考えると、
穏やかな性格やGAWGAWをさせないようなブリーディングをしていく意味も、
理解が出来ます。
小型犬であれば、喧嘩売ります買いますも楽しみながら見守ることが出来ても、
中型犬になれば、人間に脅威を与えかねない!
GAWGAWも、小さければさほどに感じなくても、
大きくなれば、声も大きくなり、騒音と感じられるのではないだろうか?
将来にわたって、ケアーンと言う犬種を存続させるためには、
必要なことなのではないだろうか?
でも、やっぱりテリアはテリア(^o^)/
穏やかになっても、喧嘩は買うと思いますよ(^_-)
秘めたる闘志が、スイッチが入ると猛然と出てくるケアーンも、
またカッコイイと思いませんか(^_-)-☆
な~んて考えたのですが・・・

ベガ、どう思う???

難しすぎて、解んないよね^_^;
楽しきゃ好いものね(^o^)
ご訪問して頂きありがとうございました_(._.)_

にほんブログ村

ケアーンテリアは、小型犬から中型犬になっていくんだろうか?
世界の傾向がはっきり分かってから、
この疑問が頭から離れません。
私なりに考えてみました。。。
まず、スコットランドで使役犬として暮らしてきたケアーンですが、
現代ではペットとして、人間のパートナーと暮らしている犬の方が多いということ!
スコットランドのハイランド地方では、
今でも使役犬として、活躍しているそうですよ(^-^)
ペットには、積み石の隙間に生息するキツネ、穴熊、カワウソ、山猫などを
退治する必要がなくなっている事!
とするならば、小型である必要性はないのではないだろうか!
これが、大きな原因ではないだろうか?
それを受けて、ショードッグたちが、
よりアピール度を増すために大きくなっているのではないのだろうか?
そう考えると、
穏やかな性格やGAWGAWをさせないようなブリーディングをしていく意味も、
理解が出来ます。
小型犬であれば、喧嘩売ります買いますも楽しみながら見守ることが出来ても、
中型犬になれば、人間に脅威を与えかねない!
GAWGAWも、小さければさほどに感じなくても、
大きくなれば、声も大きくなり、騒音と感じられるのではないだろうか?
将来にわたって、ケアーンと言う犬種を存続させるためには、
必要なことなのではないだろうか?
でも、やっぱりテリアはテリア(^o^)/
穏やかになっても、喧嘩は買うと思いますよ(^_-)
秘めたる闘志が、スイッチが入ると猛然と出てくるケアーンも、
またカッコイイと思いませんか(^_-)-☆
な~んて考えたのですが・・・

ベガ、どう思う???

難しすぎて、解んないよね^_^;
楽しきゃ好いものね(^o^)
ご訪問して頂きありがとうございました_(._.)_

にほんブログ村

スポンサーサイト