2011/07/12 22:41:36
お庭での、ベガのお気に入り(^-^)

木陰の下に穴を掘って休んでいるので、
涼しそうに見えますが、
人間が暑くてたまらないわけですから、
ワンたちはもっと暑いですよね~~
ここに掘られたクールダウン用の穴も、
日に日に大きくなっています^_^;
昨日、「Gazette」が送られてきたのですが、
その中に、「今夏、愛犬を酷暑から守る5つの秘策」という興味深い記事がありました。
それによると、テリアは短吻犬(たんふんけん)の中に分類され、
熱中症の危険性の高い犬種に入っています。
短吻犬とは、口吻(マズル)が短い犬種のことです。
黒っぽい毛色の犬、足の短い犬も同様です。
黒っぽい犬や短毛の犬には、
洋服を着せて、熱から体を守るのに効果があるようです。
短吻犬は、気道が狭く短いために体温調節がしにくく、
さらに気温の変化などで体調を崩して気道の粘膜が腫れると、
呼吸困難を起こしてしまいます。
そのために、基本的に夏は一日中冷房が必要です。
とあります。
その冷房なんですが、
冷房より除湿のほうが節電効果があると思っていたのですが、
どうやら除湿の方法によっては、
かえって消費電力が高くなるようですよ(^_-)
エアコンの機種によって、除湿の方法が違うようですので、
今一度取り扱い説明書をひろげてみるほうが、
よさそうです。。。
クーラーマットやプールなども、
クールダウンに効果があるようですので、
いろいろな方法で、暑さから守ってあげたいですね(^_-)-☆
ご訪問して頂きありがとうございました_(._.)_

にほんブログ村


木陰の下に穴を掘って休んでいるので、
涼しそうに見えますが、
人間が暑くてたまらないわけですから、
ワンたちはもっと暑いですよね~~
ここに掘られたクールダウン用の穴も、
日に日に大きくなっています^_^;
昨日、「Gazette」が送られてきたのですが、
その中に、「今夏、愛犬を酷暑から守る5つの秘策」という興味深い記事がありました。
それによると、テリアは短吻犬(たんふんけん)の中に分類され、
熱中症の危険性の高い犬種に入っています。
短吻犬とは、口吻(マズル)が短い犬種のことです。
黒っぽい毛色の犬、足の短い犬も同様です。
黒っぽい犬や短毛の犬には、
洋服を着せて、熱から体を守るのに効果があるようです。
短吻犬は、気道が狭く短いために体温調節がしにくく、
さらに気温の変化などで体調を崩して気道の粘膜が腫れると、
呼吸困難を起こしてしまいます。
そのために、基本的に夏は一日中冷房が必要です。
とあります。
その冷房なんですが、
冷房より除湿のほうが節電効果があると思っていたのですが、
どうやら除湿の方法によっては、
かえって消費電力が高くなるようですよ(^_-)
エアコンの機種によって、除湿の方法が違うようですので、
今一度取り扱い説明書をひろげてみるほうが、
よさそうです。。。
クーラーマットやプールなども、
クールダウンに効果があるようですので、
いろいろな方法で、暑さから守ってあげたいですね(^_-)-☆
ご訪問して頂きありがとうございました_(._.)_

にほんブログ村

スポンサーサイト