fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

シーツを取り換えている最中にエルフが入ってきました。




チビさんたちを踏まないように、
飛び跳ねて遊んでくれました(*^─^*)ニコッ

動きがケイティにそっくりで、
驚きながら観ていました。
やはり、DNAは受け継いでいるんですね~~(^_-)-☆


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





スポンサーサイト



今朝は、
早くからエアコンの取付工事が行われやっと一息ついたところです(^-^)

私の部屋ですので、ベビー達は移動しました。
s-IMG_6530_20190627141727606.jpg
最初は慣れない場所にウロウロしていましたが、
そのうちに眠気には勝てなかったようで、固まっておネムでした(*^─^*)ニコッ

慣れない場所に移ったことで、
給水機からお水を飲めるようになっています\(◎o◎)/!
一人飲めるようになると、みんな真似をしてくるのでこれでひと安心(*^^*)
s-IMG_6533.jpg
そして~~
ききょうのお耳が立ちました~~(*^^)v
そてつが一番だと思っていたのですが、
予想は外れました💦
s-IMG_6535.jpg
ケアーンらしくなりましたね(^^♪
s-IMG_6536.jpg
後ろ姿も決まりました(*^^)v

お次は誰かな???

なお男の子2頭のオーナー様募集ですが、
現在検討中の方がお二人いらっしゃいますので、
一旦、募集は取り下げさせていただきます。
多くの方に興味を持っていただき、ありがとうございました<(_ _)>


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





いよいよ怪獣の片鱗が現れてきました💦

シーツをいたずらするようになったんですよ~~(>_<)

シーツをいたずらされないよう、
動き出したらおもちゃで気を引いています。

おもちゃに夢中の子もいますが、
おもちゃが欲しくて傍を離れない大人が気になる子もいます。

おばあちゃんは、隙あらば奪おうと待機中です┐(´д`)┌ヤレヤレ


さて、狼爪切除に関してご意見がある方がお出でのようですが、
今の世界は動物虐待に対して、行き過ぎるほどの関心があります。
かつて、クラフツにおいて、
犬のテールを持ってテーブルに乗せた方が動物虐待に当たると、
非難されたことがありました。
それを見ても、
動物虐待の視点からも狼爪切除を行わない方が増えているのだと理解しておりますし、
切除風景のビデオを公開されている方も、
その視点から皆さんに考えてもらいたいのだと思います。
人の考えはそれぞれで、
私は人間ではなく犬にとって有益なことかを判断基準にしておりますので、
変えるつもりはありません(^_-)-☆

驚いたことに、
ワクチン接種、狂犬病予防接種に関しても、
犬の寿命を縮めると主張なさっておられる方もおいでです\(◎o◎)/!
こちらに関しては、ただいま勉強中です(^-^)

世の中、いろいろな方が居られて面白いですね~~(^_-)-☆


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





ベビー達は1か月を過ぎ元気に成長を続けています。
まだ、毛色とか性格とかはよく分かりませんが、
男の子2頭のオーナー様を募集いたします。

どの子が各オーナー様の元に行くかは2か月を過ぎないと分かりませんが、
それでも良かったらお迎えください。

お迎えいただける方々にご承知おきして頂きたいことがあります。

まず、我が家では狼爪の切除は行っておりません。
スウィーティーが来るまではすべて切除してオーナー様にお渡ししておりましたが、
スウィーティーを迎えることで、世界の情報が身近になりました。
それによりますと世界の傾向として、
自然の姿で生育させる方向に行っているようです。
ですので、ブリーダーにもよりますが、
断尾や断耳、声帯切除などを行わない方が増えているようです。
その中に狼爪の切除も含まれており、
人間の親指に当たる狼爪の切除もしない方が増えているようです。
スウィーティーも狼爪の切除は行われておりませんでした。

そもそも、狼爪の切除はまだ目が見えていない時期に行うと、
痛みを最小に抑えられると、先輩方にはうかがっておりましたが、
実際に切除を行っているビデオを見ますと、
切除とあるようにハサミで切り取り、
残っている爪の元をピンセットでつまみ出しています。
麻酔もかけずにです(。>д<。)ゞ
このころは体重も200g前後ですので、麻酔などかけられませんし、
犬達もヒーヒー鳴いておりました。
この時期が最適だとされるのは、
目が見えていないので視覚による恐怖を遮ることができるだけだと思います。

が、今回は狼爪はケガの原因になるとの意見をお持ちの方がおりますので、
狼爪の役割についてちょっと調べてみました。
前足の狼爪は走っている時のクッションとして機能しており、
取り除くとその他の指にかかる負荷が増えてケガを負い易くなるものと考えられています。
実際にワシントン大学での研究結果によりますと、
前足の狼爪がない場合は、
アジリティ中の指の受傷リスクが1.9倍に高まるようです。

ということなので、今回も狼爪の切除は行っておりません。
狼爪は地面で擦れて短くなることがなく、
延びやすいのでまめに爪切りをお願いします。

と、マイクロチップの装着も我が家では行っておりません。
マイクロチップの装着はオーナー様にお渡しする前に行いますと、
2か月前後には装着させなければなりません。
その際のベビーたちの体重は2~3k程度で成犬の三分の一程度です。
こんな小さい体に異物を入れることは好まないからです。
1歳前後の体が大人になったころに装着して頂けたらと思っています。
どこで地震が起こっても不思議でない日本ですので、
装着することはお勧めいたします。
もし連絡先を2か所入れられるようになりましたら、
ブリーダーもぜひ連絡先に入れてください。
5年後くらいには義務化される方向で進んでいるようですが、
果たして2.3か月くらいの犬にとって良いことなのかは疑問に思っております。

それでも良いですよ~~と言う方は、
ブログ内の左にありますメールフォームよりご連絡をください。

今日のベビー達です(^-^)
しっかりとした足取りで歩けるようになり、
起きている時間も増え、いろいろなことに興味を持つようになりましたので、
給水機を設置しました。
まだ飲むまではいっていませんが興味はあるようですよ~~(^_-)-☆
s-IMG_6486 (2)
時々、こうやって飛び出し防止のフェンスから顔を出すようになりました(*^─^*)ニコッ
カンナとそてつ♪
おもちゃも入れてみました。
s-IMG_6487 (2)
興味深々!(^^)!
そてつとききょう♪
s-IMG_6489.jpg
すでに独り占め~~の竜♪
でも~~やっぱりお眠のようです(^-^)
s-IMG_6490_20190623235026754.jpg
ききょう♪
s-IMG_6492.jpg
竜♪

まだまだ睡眠が一番のベビー達でした(^▽^)/


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村






今年も開催する予定のファミリー会です(*^^)v

10月6日(日)
朝霧フィールドドッグガーデンで行います。
午前9時より16時までワンサイトを借り切りにします。
ご都合の良い時間にお出で頂けたらと思います。

まだまだ先のことですので、
カレンダーに赤丸を付けておいてくださいネ(^_-)-☆
詳細については、9月に入ってからお知らせいたします。

今回のベルベビーのオーナー様方も、
良かったら参加してください。
4か月に入りますので、ドッグランデビューには良い機会だと思います。
先輩方の有意義なお話も伺えますので是非~~~(^^)/

ただし、パピーはまだまだ睡眠が重要な時期ですので、
長居は無用ですよ(^-^)

皆さんやワンズたちにお会いできるのを楽しみにしています(*^─^*)ニコッ
s-IMG_6483 (2)
待ってます~~(*^^)v
そてつ&竜♪
そてつは耳が立っていますが、
この時はたまたまで、未だ耳は立っていません💦
が、この子が一番に耳が立つかもしれませんね(^_-)-☆


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





今日はフル回転でした(>_<)

午前は、動物取扱業者更新のための立ち入り調査があり、
係りの方の訪問がありました。
常に清潔を心掛けてはいますが、
立ち入り調査となると緊張します。
問題なしとの結果にホッとしています(*^^)v
これにて、更新は無事に終了しました(*´∀`*)

午後は、
ベルに余裕が出来てきて、
ベビーのサークル外にいる時間が増えてきたため、
トリミングを2か月ぶりにしました(^-^)
妊娠中は出来なかったし、
出産後もほとんどサークルの中で頑張っていたのでボッサー(>_<)
すっきりしましたよ~~(*^─^*)ニコッ
s-IMG_6476.jpg
まだ体は回復していませんが、
お散歩も通常通り行くようになって、
ベルも気分転換が出来ていると思います。
頑張ったね~~( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
s-IMG_6472_20190619021847ff2.jpg
サブと一緒にお散歩しました(^^♪

他の子達もトリミングをさぼっていますので、
少しずつやっていかなくては~~!(^^)!


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





女の子たちは、
なかなか撮れないので2頭ずつ小さいベッドに移してみました。
ダリアとカンナです。
この2頭は、7頭の中では大きい方ですが
男の子、竜とそてつよりは小さいです。
s-IMG_6461.jpg
ダリア♪
正面は撮れませんでした💦
s-IMG_6465.jpg
カンナ♪
s-IMG_6466 (2)
可愛いでしょ(^^♪
親ばか入っています~~(-_-;)

ききょうとぼたん
s-IMG_6447 (2)
左がききょうです♪
この2頭は小さめの子です。
s-IMG_6452_20190618000000818.jpg
おばあちゃんが様子を見にやってきました。
s-IMG_6454_20190618000000794.jpg
ご挨拶していましたよ(*^_^*)

撮影会が終わると~~
s-IMG_6469 (2)
おばあちゃんが、ちゃっかりベッドを占領していました(>_<)


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





離乳を初めて1週間が過ぎました。
体重の増加はウナギ上り~~(^-^)
すでに1k超えた子もいますよ(^^)v
歩き方も、日に日に力強くなっています。

怪獣になる前で一番可愛い時期かもです(^_-)-☆

s-IMG_6423.jpg
そてつ
s-IMG_6426.jpg
ばしょう
s-IMG_6427.jpg

s-IMG_6429.jpg
ききょう

女の子たちは、なかなかお顔が撮れません💦

s-IMG_6420.jpg
こんな感じで、下向きでいることが多いんです~~┐(´д`)┌ヤレヤレ

鍵コメさんへ

これからは、本文内に返信させていただきます。

引き続き、ベビーの成長を楽しんでください(^^♪


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村








ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





離乳は順調に進んでいます(*^^)v

離乳が始まると、ママが排泄の処理をあまりしなくなりますので、
チビさんたちは、
おぼつかない足取りでトイレをする為に移動するようになります。
足を使ってヨチヨチと歩くんですよ(^_-)-☆
途中で転がっている子もいますが・・・💦

まだまだ寝ている時間のほうが長いのですが、
起きている時間も徐々に延びてきました。
お互いに口で確かめあっているようです(*^─^*)ニコッ
s-IMG_6406.jpg

s-IMG_6411_2019061500594459d.jpg

s-IMG_6415.jpg

s-IMG_6418.jpg
ひとしきり確かめ合った後は~~
s-IMG_6419.jpg
また塊になってオネムです~~(^-^)

皆大きくなりましたでしょ(^^♪
出生時は、150g前後でしたが、
今は800g~900g台になっているんですよ\(◎o◎)/!
ベッドが狭くなってきました~~(^_-)-☆


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





我が家では、
ベビーの目が見え始めると伯母さんたちがこぞって飼育に参加してきていたのですが、
今回はベルの威嚇が激しく、
とてもベビーのサークルに近づけませんでしたが、
昨日、ティアラを認め、今日になってエルフを認めてくれました(^-^)
スウィーティーは、眺めているだけです(>_<)
s-IMG_6401_2019061115035684d.jpg
誰がママか解りませ~ん💦
s-IMG_6404_20190611150355c23.jpg
ばしょうはティアラ伯母さんにご挨拶♪
s-IMG_6405.jpg
カンナはエルフ伯母さんに~~

ティアラはお乳も出ないのに、
授乳までしてましたよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

エルフは、まだまだ子供なので、
一緒に遊びたそうでしたが、
まだ早いですね~~(^-^)


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





梅雨に入り、
梅雨らしい雨の日曜日でした。
雨の合間を縫ってお散歩だけはしましたが、
ほとんど大人たちはお眠で静かでしたよ~~

たまには~と、ケネルのFBをじっくり拝見しました。
最近では、ランちゃんのオーナー様よりショーの結果のご報告を頂けなくなり、
さっぱりどうなっているのかが分かりませんでした。
頑張っていましたよ~~(*^^)v
たぶん間違ってはいないとは思いますが~~💦

3月31日のFCIジャパンインターはリザーブクイーンの嬉しい結果でした(^O^)
R20190331(2).jpg

5月19日の埼玉東クラブ連合ではリザーブクイーンを~
s-R20190519(2).jpg

25日の山形県クラブ連合会ではベストイングループを~
s-R20190525 (2)

26日の東北インターではグループ2席を~
s-R20190526 (2)

6月2日の秋田県クラブ連合会ではベストイングループを頂いておりました(*^^)v
s-Ran20190602.jpg

昨年、FCIチャンピオンを完成し、シュープリームドッグまで頂いておりますので、
FCIか連合会にしかエントリーできませんが、
頑張ってますね~~( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
ケネル、オーナー様、応援して下さっている皆様に感謝です<(_ _)>

さて、おチビさんたちは明日より離乳開始です~~(^_-)-☆


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





5日に2頭、昨日の7日に4頭、今朝1頭目が開きました(^^)/
顔立ちがはっきりとしてきますよ(^_-)-☆
s-IMG_6377.jpg
左よりぼたん、ダリア、ばしょうです。
s-IMG_6378.jpg

s-IMG_6379.jpg
ばしょうはすぐに寝てしまって~~💦
s-IMG_6381.jpg
左より竜、カンナ、ききょう、そてつです。
s-IMG_6386.jpg
竜はすぐに動き出し、ベッドから降りてしまい、
ききょうは、これまたまだお眠のようでした~~💦

まだ見えている子は少ないですが、
今日、雨戸を開ける際に反応して起きてきた子がおりましたので、
耳も聞こえてきたようです。
まずは、順調に育ってくれていて一安心です(*^^)v


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。
   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





今朝、ばしょうの右目が開き左目は半開きの状態だったのですが、
夜になって両方開いていました(^-^)
まだ見えてはいないようなので、
ぼんやりって感じです。
s-IMG_6370.jpg
他の子はどうかなって調べてみると、
ぼたんも開いていました。
     s-IMG_6372 (2)
次々と、他の子達も開いてくると思います。

とっても楽しみです~~(*^─^*)ニコッ


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村







余りにも気持ちよさそうに寝ているので、
見ているとピクリピクリと動いていました(^-^)
楽しい夢でも見ているのかな(^_-)-☆

s-IMG_6359.jpg
ばしょうと竜♪
竜はレッドになりそうですね(^^♪
s-IMG_6360.jpg
そてつが合流♪
s-IMG_6363.jpg
竜が移動しても、やはりカンナに抱き付いています。
甘えんぼさんになるかも~~(*^─^*)ニコッ
s-IMG_6366.jpg
そてつの移動先は、こんなに狭いところ(>_<)
こんなところで寝ていて、
お腹がすくと出れないよ~~って泣くんですよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

ハイハイでも、結構移動しているんです(^-^)


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





相変わらず、気持ちよさげに眠っている毎日です(^-^)
乳母は、もう少し楽が出来そうですよ(^_-)-☆

今のところ、乳母のお仕事は、
首輪がきつくならないよう、緩めることと、
体重測定、そしてママを追いかけて変な隙間に入ってしまったときに、
元のベッドに戻すことです。

目が開き、耳が聞こえるようになると、
毎日が恐怖に変わるんですよ~
トイレの躾がまだですし、なんでも口で確かめようとしますので(>_<)

さて、大人たちは完全に隔離しておりましたが、
ベルが他の子達に対する威嚇が収まりましたので、
1頭ずつベビーを見せています。
スウィーティーは、遠くから眺めていました。
ティアラは、ベビーたちの面倒を見たくてたまらない様子で、
余りにも近くづいてくるので、ベルに怒られていました┐(´д`)┌ヤレヤレ
エルフは、珍しいものでも見るようにきょとんとしていましたが、
これからどんな反応を見せますか、楽しみです(^^♪
s-IMG_6356.jpg
何事もマイペースの子ですので~~(*^─^*)ニコッ

男の子たちはまだ先にしようと思っています。

我が家では、男の子のほうが可愛いお顔が多いんですよ(^_-)-☆
s-IMG_6357 (2)
サブ♪
s-DSC_0269 (2)
グレイ♪
力丸も茶々も可愛いお顔しています。

今回は、どうかな~~
楽しみです((o(*´∀`*)o))わくわく♪


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





そろそろ目が開いてきますよ~~(^_-)-☆
どんなお顔に出会えるか、とても楽しみです。

体重もすごい勢いで増えており、
毎日の体重測定が楽しいです(^-^)

産まれた直後は、
一番大きかったのが竜(青い首輪)で、178g
一番小さかったのが桔梗(紫の首輪)で、132gでした。
それが、今日の測定では、
竜が500g、桔梗が406gだったんですよ\(◎o◎)/!

寝姿も場所を取るようになってきました。
昨日、全員を仰向けにして撮ろうと試みたのですが・・・
動かれた~~💦
s-IMG_6339.jpg
仰向けの姿勢を維持してくれたのが、
そてつ(茶色の首輪)とばしょう(黄緑色の首輪)の男の子たち!
この子達はのんびりとした性格なのかな?

こんな可愛い寝姿の時も~~(*^─^*)ニコッ
s-IMG_6336 (2)
そてつ(茶色の首輪)が桔梗を守っているみたいです(^_-)-☆
s-IMG_6337.jpg
ダリア(赤の首輪)は桔梗を枕にして寝ているようです(-_-;)

寝姿も、ちょっと時間がたつと刻々と変わっていて面白いんですよ(^^♪

さて、今日はポンヌ(エルフと同胎)のお写真を頂きました。
s-20190601 (2)
可愛くなりましたね~~
元気に成長してくれて、嬉しい限りです(^O^)

オーナー様方が送ってくださったお写真は、
それぞれのフォルダを作って保管しているので、
成長の過程が見られて、乳母は幸せです。

ありがとうございました<(_ _)>


ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_

皆様のクリックが、明日への力となります。

   にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村





ペコママ

Author:ペコママ
Blue Appleへようこそ!

Blue Appleファミリーの紹介
茶々丸     15歳
力丸      14歳
スウィーティ  11歳
サブ      7歳
ティアラ    7歳
ルフィーナ   2歳
マリン     1歳

動物取扱登録証
第220114004号 
令和6年6月29日まで有効

名前:
メール:
件名:
本文: