fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

と、素敵な題名に変わっていますが、
JKCが発行している月刊誌です。
今月号は、「DogShowの楽しみ方」が掲載されていて、
ショーを楽しみたい方には参考になると想います。
それと、2006年の犬種別犬籍登録頭数が発表されています。
それによると、
ケアーンテリアは1063頭で、
145犬種の中で31番目に多くいる犬種です。
前年度より減っています。
此処の所増えていたのですが、
繁殖される方が減っていると言う事でしょうか??
儲からない犬種になって来たと言う事かな~~
嬉しいですね(^o^)
多く繁殖されると言うのは、犬質が落ちてきてしまうからです。
血統を考えに入れないで繁殖され、
世の中に出されるワン達が減るのは歓迎すべき現象ですね!
ちなみに一番は・・・
ダックスフンドで116505頭です。
何処に行っても、見かけますものね~~(^_-)


スポンサーサイト



       IMG_4457.jpg

こんな感じになりました(^〇^)
開くと・・・
       IMG_4459.jpg

物が落ちないよう工夫されています(*^^*)
なかなかの出来栄えだと想うのですが、
製作者のパパは満足していないようです( i_i)\(^_^)

パパが探したものは、
材質がプラスチックで蓋がある、あまり大きくない物。。。
この条件に合うものがなく、
店内中を捜して廻りました。
結局、工具を入れる工具箱になりました。
底にバンドをつけ、固定できるよう加工したのです。
ご苦労様でした。(^^)d
これからのドライブに、使わせて頂きますね♪




今日はパパと2人でホームセンターに行ってきました。
ホームセンターは、いろいろなものがあって、
ついつい時間のたつのを忘れてしまいます(^.^)
両親に頼まれたものや日用品、
ワン達のおやつなど買い込んできたのですが、
パパの買い物は・・・
ワン達の汚物入れ。。
しかも、車につけるものです。
ドライブの際、ワン達の汚物は車の後部に
ビニール袋に入れぶる下げてくるのですが、
後部のドアーを開けた時に、臭いが・・・
見た目もあまり良いものではありませんしね~~
いろいろ探しましたが、気に入ったものは見つからず、
パパのアイデアに頼る事になりました。
さてさて、どんなものが車に装着される事になるやら・・・
帰ってから、一生懸命なにやらやっていましたから、
明日が楽しみです~~(^_-)


今回の旅行で、残念だった事が一つだけあります。
車での旅行で、避けては通れない事・・・
トイレ休憩です。
ワン連れですと、人間用はもちろんですが、
ワン達のために、
運動も兼ねて公園や広場があることが理想です。
私達は、道の駅などを主に利用するのですが、
道の駅でも、
公園や広場のあるところばかりではありません。
そんな時、走りながら探し当てた良い場所があったのですが、
今回、トイレ休憩に寄ってみると、
トイレは閉鎖され、芝生の広場は
「犬は入れないでください」の看板が・・・
とっても残念です(;_;)
オーナーさんたちのモラルの問題からでしょうか?
どなたかに伺ったわけではないので、
本当の所は判りませんが。。。

今日歩いた遊歩道の両脇にも、
所々に放置されているブツを見ると、
そんな風に想わざるを得ません。
この遊歩道は、通学路にもなっていますし、
両脇には畑が広がっているので、
農家の方たちも多く利用されている道路なのに・・・
このままでは、道路からも「ワン締め出し」になりかねません。。。
心無い少数の方たちのために、
ワン達が出入りする場所がなくならないよう、
願いたいです。。。

今日は、お洗濯とワン達のシャンプーで
1日が終わってしまいました。
お天気が、あまり良くなかったので、明日までかかりそうです^-^;
片付けをしながら、写真をまとめたのですが・・・
カメラの確認画面と、パソコンに取り込んだ画面と違う~~
雪の中の為か暗くなってしまいました(;O;)
曇り空で、雪が降っている時は特にね~~
修正しても、違和感のないものは修正しましたが、
不自然になるものは、オリジナル画像のまま載せました。
ワン達が楽しんでいるのが、解ってもらえたら(^^)d
やっぱり、写真は難しいです(^^;
今回は、コメントも入れたのですが、
途中で疲れました。。。
続きは明日にでも・・・・

ラッキー家と雪遊びに長野に行ってきました。
お世話になった「もくりん」さんは、
お料理も美味しく、オーナー様もとっても気さくな家族で、
気持ちよく過ごす事が出来ました(^〇^)
http://www.janis.or.jp/users/mokurin/

今年も、到着した夜に雪になり、
今朝は、ワン達もおおはしゃぎで、
しかも、息子も一緒だった為、より楽しめたようでした。
若いと遊び方が違うので、はしゃぎ方が違います。
息子は、犬と一緒に育った子なのでかもしれませんが・・・

お兄ちゃんも忙しくて、なかなか一緒に遊んでもらえないけれど
良かったね~~(^-^)v
又、来年も行きたいね。。。

ラッキー家のパパ、ママもお疲れ様でした(*^▽^*)


今、コニーは再び修行に出しましたので、
3頭の生活になっています。
コニーが居なくなった事で、
ベガとボニータが再びプロレスをするようになりました(^o^)
コニーが戻って来た時、ボニータのプロレスの相手は
コニーになってしまい、
ベガはあまり参加しなくなっていました。
その為か、ぺコに喧嘩を売る事も多かったような気がします。
此処の所、2人は以前のように、
毎朝プロレスから1日が始まっています。
ストレス解消になるのか、
ベガがぺコに喧嘩を売る事もなくなりました(*^^*)

2人がプロレスをやっている時、
ぺコは2人が喧嘩をしていると思うのか、
傍らでガウっています。
参加する事が出来ないと言うより、
参加の仕方が解らないようです。
我が家の4頭の中で、ぺコだけが外から来たワンで、
しかも、3ヶ月で我が家に来て、
すぐにショーのマナー入れにハンドラーさんに預け、
それからは、ショーに出場する為に
我が家とハンドラーさんの所を
行ったり来たりの生活でしたから、
ワン同士で遊ぶ事があまりなかったように思います。
可哀想な事をしてしまいました。。。
やはり、小さいうちはワン同士で遊ばせることは、
大事ですね~~

今期の秋から冬にかけて、撮りためた写真をまとめました。
静岡は、雪のない街ですので、季節感に乏しいですが・・・^-^;
トリミングの具合や、カメラの種類、其の時の時間などで
ずいぶんと違った表情に撮れていて、楽しいです。
同じワンとは思えないくらいに違う事があり、
撮った本人も驚いています。
まだまだ、良い写真が撮れる様、頑張らねば~~~(^-^)v
良かったら、観てくださいネ♪

あちらこちらの梅が咲きそろい、少し速い春の訪れです。

昨晩より、たまっている写真を整理してみました。
忙しいのにね~~
忙しいとなぜか、関係ないことをやりたくなるんですよね( ^ー^)
今度は、一人ずつまとめてみたのですが、
ぺコとコニーの写真が少ない!
この2人は、動きが似ていてノンビリ~~
しかも集中型で、一つの事にこだわって
あまり動かないので面白みがない、
と言う事を発見しました。
それに比べて、ベガとボニータは新しいものを見つけ、
常に動いているので、いろんな表情をして面白い!
それは、体型にも現れていて、ぺコとコニーはふっくら(^o^)
ベガとボニータは痩せ方なんです。。。
ワン達の個性もなかなか面白いです(*^▽^*)

写真の公開は、まだ先になりそうですが・・・


ボニータのヒートの兆候は全然ありません^-^;
楽しみに待つしかありませんね。。。

私が、ボニ-タの出産にこだわっているには、
理由があります。
ボニータの血統は、
日本でケアーンテリアの繁殖をして来た先輩方の血統が
ほとんど入っているので、
一種の使命感を感じているからです。
しかしながら、
各地でのドッグパークの崩壊のニュースを聞くにつれ、
新しい命を生み出していいのだろうかという疑問も持っています。
血統を守ると言う使命感はあっても、
命を作ると言う事には変わりはないのですから・・・
どんな命も、この世に生まれて来たからには、
全うするまで大事に育ててあげたいですものね!
まだまだ、迷いの中をさまよっていますので、
これを読んで、ご意見のある方は是非お聞かせくださいm(_ _)m

もう、節分になってしまいました(^〇^)
子供の小さい頃は、お菓子を撒いたり、
お金を撒いたりしたものですが、
息子も残業で遅くなり、パパと2人じゃ
何にもしなくなってしまいました。
ワン達が居ると、豆をまいたとたん
全員で食べ始めてしまいますものね~~^-^;
明日の散歩は、気をつけないと、
ご近所さんの玄関先に豆が落ちていますよ!
きっと( ^ー^)

ペコママ

Author:ペコママ
Blue Appleへようこそ!

Blue Appleファミリーの紹介
茶々丸     15歳
力丸      14歳
スウィーティ  11歳
サブ      7歳
ティアラ    7歳
ルフィーナ   2歳
マリン     1歳

動物取扱登録証
第220114004号 
令和6年6月29日まで有効

名前:
メール:
件名:
本文: