2018/02/17 23:33:23
お二人とも素晴らしいですね~~( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
思わず、泣いてしまいました!
おめでとうございます(^^)/
さて、わが家でも嬉しいことがありました。
レッドが、恰好よく跳べたんですよ!

今日もいつものごとく遊んでいたのですが、
レッドがコンテナの上でみんなの様子を見ています。
どうするのかなと観察していると、
跳んだ~~(゚д゚)!

しかも様になっている~~ヤタ───ヽ(・∀・)ノ───!!

着地もしっかりと出来ていました( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
それでこそ、Blue Appleの子だぁ~~(^_-)-☆
学習したようですよ(^-^)
後ろの網戸にお気づきですか?
凄いことになっていますが、
これは、新築したばかりの家に引っ越してきた際、
華が破いたものなんです~~(^^;
また誰かがやるのではないかと、修理をしないでそのままにしてあります。
案の定、歴代のベビーたちの破壊行為の対象となり、
ドンドン酷くなっています。
そろそろ修理をしましょうか┐(´∀`)┌ヤレヤレ
と、首輪を大きくなってきましたので外したのですが、
お写真を撮ると、
室内と屋外とでは毛色が変わり、
区別がつかないことがあるので、
友人のショップで、新しい首輪を新調してきました。
とってもお安くしてくれて、大助かりです(^▽^)/
サンキュ──ヾ(*'∀`*)ノ──♪
何しろ8頭ですものね(^_-)
なるべく呼び名に近い色にしましたが・・・

グレイ!
良くは判りませんが、グレイの色の首輪です。

後ろ向きになっていますが、
チャー! このように室内ではブラックブリンドルでもそうは見えなくなるんです(^^;

レッドとムラサキ!

アオ!

シロですが、白い首輪をしたところすぐに外してしまうので、
シロはナシとしました。

黄色の首輪がミドリ!
ピンクがソラです。
少しは判りやすくなったかな❓
ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_
皆様のクリックが、明日への力となります。

にほんブログ村

思わず、泣いてしまいました!
おめでとうございます(^^)/
さて、わが家でも嬉しいことがありました。
レッドが、恰好よく跳べたんですよ!

今日もいつものごとく遊んでいたのですが、
レッドがコンテナの上でみんなの様子を見ています。
どうするのかなと観察していると、
跳んだ~~(゚д゚)!

しかも様になっている~~ヤタ───ヽ(・∀・)ノ───!!

着地もしっかりと出来ていました( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
それでこそ、Blue Appleの子だぁ~~(^_-)-☆
学習したようですよ(^-^)
後ろの網戸にお気づきですか?
凄いことになっていますが、
これは、新築したばかりの家に引っ越してきた際、
華が破いたものなんです~~(^^;
また誰かがやるのではないかと、修理をしないでそのままにしてあります。
案の定、歴代のベビーたちの破壊行為の対象となり、
ドンドン酷くなっています。
そろそろ修理をしましょうか┐(´∀`)┌ヤレヤレ
と、首輪を大きくなってきましたので外したのですが、
お写真を撮ると、
室内と屋外とでは毛色が変わり、
区別がつかないことがあるので、
友人のショップで、新しい首輪を新調してきました。
とってもお安くしてくれて、大助かりです(^▽^)/
サンキュ──ヾ(*'∀`*)ノ──♪
何しろ8頭ですものね(^_-)
なるべく呼び名に近い色にしましたが・・・

グレイ!
良くは判りませんが、グレイの色の首輪です。

後ろ向きになっていますが、
チャー! このように室内ではブラックブリンドルでもそうは見えなくなるんです(^^;

レッドとムラサキ!

アオ!

シロですが、白い首輪をしたところすぐに外してしまうので、
シロはナシとしました。

黄色の首輪がミドリ!
ピンクがソラです。
少しは判りやすくなったかな❓
ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_
皆様のクリックが、明日への力となります。

にほんブログ村

スポンサーサイト
2017/04/17 23:56:21
毎年、JKCでは前年度(1月~12月)にJKCに新規登録された頭数の集計結果を
発表しているのですが、
ケアーンテリアは、年々減ってきています。
中には、登録していない方もおられると思いますので、
実際はこの数よりは多いとは思いますが・・・
ちなみに登録犬種は133犬種300.470頭もあるんですよ(゚д゚)!
今年は、67番目で登録頭数は106頭。
前年度より26頭も減っています。
一番多かったのが、
2005年で32番目1156頭もの登録がありました。
世界の傾向が変わってきた事と、
おかしなブリーダーさんが、
色々と個人攻撃をされてきた事で、
ブリーディングをされない方が増えてきたからだと思います。
プロのブリーダーさんたちが、一斉に手をひかれたのも痛いですね(^^;
かといって、何のポリシーもなく、
女の子がいて、適当な男の子がいるから~~のブリーディングでは、
増えても寂しいだけですから、
何とも言えませんね!
真剣にケアーンテリアと向き合ってくれる、
ブリーダーさんが現れることを、切に願っています。
さて、バディちゃんとランちゃんからお写真が届いていますので、
ご紹介します(^^♪

バディ!
カートに乗って、興味深々の眼差しです~~(*^─^*)ニコッ

ケアーンの男の子ばかりの家庭に行ったランちゃんですが、
おじいちゃんと仲良しになったみたいですよ!
桜の絨毯を踏みしめてのお散歩は、楽しそう~~!(^^)!

お兄ちゃんに抱っこされて良かったね~~(^^)/
この2頭は、東京で暮らしておりますので、
東京の方はどこかで遭遇するかもしれません。
出くわしましたら、是非お声をかけてくださいね!
BLUE APPLEの犬だから、
触れない~~なんて事をおっしゃる方もおいでと伺いましたが、
出身犬舎が何処であろうと、ケアーンはケアーンですし、
そんなことは全然気にしない質ですので、
どうかナデナデしてくださいな(^_-)-☆
ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_
皆様のクリックが、明日への力となります。

にほんブログ村

発表しているのですが、
ケアーンテリアは、年々減ってきています。
中には、登録していない方もおられると思いますので、
実際はこの数よりは多いとは思いますが・・・
ちなみに登録犬種は133犬種300.470頭もあるんですよ(゚д゚)!
今年は、67番目で登録頭数は106頭。
前年度より26頭も減っています。
一番多かったのが、
2005年で32番目1156頭もの登録がありました。
世界の傾向が変わってきた事と、
おかしなブリーダーさんが、
色々と個人攻撃をされてきた事で、
ブリーディングをされない方が増えてきたからだと思います。
プロのブリーダーさんたちが、一斉に手をひかれたのも痛いですね(^^;
かといって、何のポリシーもなく、
女の子がいて、適当な男の子がいるから~~のブリーディングでは、
増えても寂しいだけですから、
何とも言えませんね!
真剣にケアーンテリアと向き合ってくれる、
ブリーダーさんが現れることを、切に願っています。
さて、バディちゃんとランちゃんからお写真が届いていますので、
ご紹介します(^^♪

バディ!
カートに乗って、興味深々の眼差しです~~(*^─^*)ニコッ

ケアーンの男の子ばかりの家庭に行ったランちゃんですが、
おじいちゃんと仲良しになったみたいですよ!
桜の絨毯を踏みしめてのお散歩は、楽しそう~~!(^^)!

お兄ちゃんに抱っこされて良かったね~~(^^)/
この2頭は、東京で暮らしておりますので、
東京の方はどこかで遭遇するかもしれません。
出くわしましたら、是非お声をかけてくださいね!
BLUE APPLEの犬だから、
触れない~~なんて事をおっしゃる方もおいでと伺いましたが、
出身犬舎が何処であろうと、ケアーンはケアーンですし、
そんなことは全然気にしない質ですので、
どうかナデナデしてくださいな(^_-)-☆
ご訪問頂きありがとうございました_(._.)_
皆様のクリックが、明日への力となります。

にほんブログ村

2012/03/13 21:06:20
嬉しいニュースが飛び込んできました~(^o^)/
クラフツで、レベッカさんがスコテッシュテリアで
BEST OF BREEDに輝きました!!!
ジャッジは英国のスコテッシュテリアのブリーダージャッジ!
アメリカからの遠征犬が取るなんて、
なんとすごいことか~~
おめでとぅ!ヽ(*´ー`*)ノ
レベッカさんは、我が家が大変お世話になった方で、
ハンドラー氏についてお勉強している間、
コニーをショーの際ひいて頂いたり、
ボニータの娘、希(のぞみ)がお世話になっていた時期があったりで、
とても感謝している方です。
そんな方が、晴れ舞台で結果を出すなんて・・・
本当に嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
そして、おめでとう♪(o´∀`b)b♪ございます。
(=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ
ご訪問して頂きありがとうございました_(._.)_

にほんブログ村

クラフツで、レベッカさんがスコテッシュテリアで
BEST OF BREEDに輝きました!!!
ジャッジは英国のスコテッシュテリアのブリーダージャッジ!
アメリカからの遠征犬が取るなんて、
なんとすごいことか~~
おめでとぅ!ヽ(*´ー`*)ノ
レベッカさんは、我が家が大変お世話になった方で、
ハンドラー氏についてお勉強している間、
コニーをショーの際ひいて頂いたり、
ボニータの娘、希(のぞみ)がお世話になっていた時期があったりで、
とても感謝している方です。
そんな方が、晴れ舞台で結果を出すなんて・・・
本当に嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
そして、おめでとう♪(o´∀`b)b♪ございます。
(=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ
ご訪問して頂きありがとうございました_(._.)_

にほんブログ村

2012/01/08 15:30:44
どうやら、
個人でスウェーデンからケアーンの♂を迎えた方がお出でになるようです。
ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪ですね~~
そしてその行動力に(o´ェ`ノノ゙☆パチパチパチパチ
以前、テリア展でお会いした際、
ケアーンならショーチャレンジがしたいと言ってられましたから、
そのうちにショーチャレンジを始められると思います。
楽しみですね~~o(^-^)o
是非、ケアーン界に新風を吹き込んで欲しいです。
期待したいですね(^_-)-☆
さて、今日の我が家です!
久々にパパと一緒にロング散歩!!!
川沿いの遊歩道まで行ってきました。
現在は曇ってしまいましたが、
その時は、晴れ間が広がり、風も無くとっても暖かでした。
その気候に誘われたのか、
いろいろな鳥たちに遭遇することが出来ました(^o^)
まず、ゴイサギ!

まるで、銅像のように田んぼの中に佇んでいました。

可愛くないけれど、妙に存在感のある鳥です(^-^)
お次は、白鷺!


川面に映った姿が、ステキ!

自分の姿にウットリしているように見えます(^_^)

飛び立った場所には、鴨も居ました。

カワセミにも出会えました(^o^)/

こんな狭い場所にしばらく居ましたよ!
この時は、太陽は左後方にあるため、少し暗めの色なんですが・・・

太陽を背にして撮ると、ほんとに綺麗な色ですネッ(oゝД・)b

めったに見られない姿に感激!!!
今年は何かいいことがあるかな~~o(^-^)o
ご訪問して頂きありがとうございました_(._.)_

にほんブログ村

個人でスウェーデンからケアーンの♂を迎えた方がお出でになるようです。
ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪ですね~~
そしてその行動力に(o´ェ`ノノ゙☆パチパチパチパチ
以前、テリア展でお会いした際、
ケアーンならショーチャレンジがしたいと言ってられましたから、
そのうちにショーチャレンジを始められると思います。
楽しみですね~~o(^-^)o
是非、ケアーン界に新風を吹き込んで欲しいです。
期待したいですね(^_-)-☆
さて、今日の我が家です!
久々にパパと一緒にロング散歩!!!
川沿いの遊歩道まで行ってきました。
現在は曇ってしまいましたが、
その時は、晴れ間が広がり、風も無くとっても暖かでした。
その気候に誘われたのか、
いろいろな鳥たちに遭遇することが出来ました(^o^)
まず、ゴイサギ!

まるで、銅像のように田んぼの中に佇んでいました。

可愛くないけれど、妙に存在感のある鳥です(^-^)
お次は、白鷺!


川面に映った姿が、ステキ!

自分の姿にウットリしているように見えます(^_^)

飛び立った場所には、鴨も居ました。

カワセミにも出会えました(^o^)/

こんな狭い場所にしばらく居ましたよ!
この時は、太陽は左後方にあるため、少し暗めの色なんですが・・・

太陽を背にして撮ると、ほんとに綺麗な色ですネッ(oゝД・)b

めったに見られない姿に感激!!!
今年は何かいいことがあるかな~~o(^-^)o
ご訪問して頂きありがとうございました_(._.)_

にほんブログ村

2011/12/22 20:54:50
昨年10月に、主婦の友社から発行された「子犬の選び方・飼い方」に、
我が家のブログからの画像を使っていただいたんですが、
その編集者の方より、嬉しいメールを頂きました。
それは、来年2月末に、
老後の生活を健康に過ごすことをテーマに、
「幸せ老犬生活」と言う本が出版されるそうです。
それに力丸のパピー時代のものを掲載したいとの事でした。
でも、なぜパピーを?
と思い、質問させていただくと、
老後の生活を健康に過ごすためには、
子犬のときにたくさん遊んで、
心身ともに活発で友好的な犬になることが大切だと言う説明の欄に、
載せたいとの事でした。
納得(・∀・)ウン!!
それではと、再び使っていただくことになりました(^o^)/
いずれは、どの子にも訪れる老後ですもの、
是非、一読したいですね(^_-)-☆
そんな本に使っていただけるとは、
嬉しい限りです(^-^)
ご訪問して頂きありがとうございました_(._.)_

にほんブログ村

我が家のブログからの画像を使っていただいたんですが、
その編集者の方より、嬉しいメールを頂きました。
それは、来年2月末に、
老後の生活を健康に過ごすことをテーマに、
「幸せ老犬生活」と言う本が出版されるそうです。
それに力丸のパピー時代のものを掲載したいとの事でした。
でも、なぜパピーを?
と思い、質問させていただくと、
老後の生活を健康に過ごすためには、
子犬のときにたくさん遊んで、
心身ともに活発で友好的な犬になることが大切だと言う説明の欄に、
載せたいとの事でした。
納得(・∀・)ウン!!
それではと、再び使っていただくことになりました(^o^)/
いずれは、どの子にも訪れる老後ですもの、
是非、一読したいですね(^_-)-☆
そんな本に使っていただけるとは、
嬉しい限りです(^-^)
ご訪問して頂きありがとうございました_(._.)_

にほんブログ村
